くまねこブログ

現役臨床心理士・公認心理師が、資格試験・大学院受験・仕事のあれこれ・日常について語ります。

その他 ちょっと休憩 心理士のお仕事の実際 心理士の自己研鑽

【2023年】春には臨床経験5年目に突入してしまう心理士。今年の目標を書いてみた。

投稿日:2023年1月6日 更新日:

こんにちは、くまねこです。

2023年、早くもまた年が明けましたね(時の流れが早いこと・・・)。
みなさん、今年もどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

今年の干支は「兎」ですね。
ブログの主は、兎だけに、飛躍の年にしたいとか思っています♪

さて、昨年からの恒例ですが、
2023年の目標を、またこちらのブログに晒していきたいなと思います。

ちなみに、昨年書いた目標は、だいたい70%くらいの達成率でした。
(「達成」の基準甘めです笑)

今年も、そのくらい達成できればいいかな、くらいで思いついたことを書いてみようと思います。
皆さんも、よろしければご一緒に目標設定してみませんか?^^

1.目標設定の前に。これまでを簡単に振り返り。

目標設定の前に・・・

ここまでの臨床経験について少し振り返ってみようかなと思います。

今年の春で、おおよそ臨床経験5年目を迎える年になりました。

社会人になってからは特に、毎日必死に、忙しさに流されながら過ごしてきた部分もあるので、より時の流れが早かったように思います。
(特に1年目がしんどかったな・・・)

忙しい毎日ですが、学生時代から比較すると、
やはり、より実践的な学びの機会が増えたなとも感じます。(ありがたいことに、こんなひよっこ心理士にも、実践の場をいただけている、ということもあるかと思いますが)

SVの先生や、職場の方々に支えられてですが、どうにか毎度ぶち当たる壁を乗り越えつつ、ジワジワ成長できているのかな、と感じています。

独りよがりにならず、今後もコミュニケーション大事にしていきたいですね。♪

あとは、職場外のことでいえば、初学者の方々向けに、密に情報発信していけるようにもしていきたいですね…。

若干おおまかな目標を語ってしまいましたが、早速、具体的な目標を書いてみようと思います!

2.2023年の目標、いざ書いてみる。

2023年の目標、いざ書いてみます。

1.研修会をケチらない

さてさて1つ目は、昨年のケチぶりを少し反省しつつ…(笑)
興味のある研修会には積極的に参加する、です。
最近思うことは、研修会で人から学ぶことって、かなり質の良い学びだなということです。

もちろん、書籍で学ぶことも面白いし、それを辞めてはいけないと思うのですが、特に関心の高いテーマについては、リアルに人から学ぶことで、吸収できる微妙なニュアンスがあるな、と感じます。また、感情のやりとりがあるので、記憶にも残りやすいですよね。

貯金したい欲から、ついつい研修会をケチってしまうことがあったのですが、月の許容範囲を超えない程度に、もう少し積極的になろうかなと思ってます。
(臨床心理士の更新が近づいていることもあります…笑)

2.ひたすら継続

続いて2つ目、抽象的な目標になってしまいますが…

2つ目は、今やっていることの「継続」です。
職場での取り組みもそうですし、このブログもそうなのですが、まずは一定期間「継続」することを目標にしたいなと思います。

ブログの主は新しいことを始めるのが好きなので、
ブログも、最初の方がモチベーション高かった記憶があるのですが…(笑)

そういった、熱のある時期を乗り越えて、日頃の積み重ねをジワジワと継続できる冷静さを持ち合わせたいなぁ、と日々願っています。

やはり、良い環境に身を置けたとしても、継続へのストレス耐性や、目の前の仕事に本気で取り組む姿勢がないと、長期的な結果は見込めないのではないか、と思います。

そういった意味でも、今の環境でベストを尽くすよう、まずは地道に修行を頑張りたいと思います。
(人としても心理士としても、まだまだ未完成という訳でございやす・・・)

3.仕事とプライベートのバランス

3つ目は、生活のバランスについてです。

社会人1,2年目の頃と比べれば、仕事のON・OFFはそれなりにうまくなってきているのかな?と思っています。

仕事をしながら勉強をすることの難しさを、この数年目の当たりにしてきましたが…

ここ数年やってみて、学んだことですが、やはり休む時にはしっかりと頭を休めることも大切だと思います。

特に、心理の仕事は頭を使うことがメインですので(心理支援はめちゃくちゃ負荷の高い仕事だと思いますよ)、休みの日は家事や運動をしたり。
あんまり考えずに身体を動かすことも大切にしていきたいなと思います。♪

あとは、週5日間、心理士として対人援助をしているわけですが、
週末は少し気を抜いて、自己表現も大切にしていきたいですね。

このブログは、自己表現の一貫でもあるのかもしれません。

4.サービス精神を大切に

4つ目は、このブログに関する目標です。

スローガンのように、非常に抽象的な目標となってしまいましたが、

心がけとして、「サービス精神を大切に」ブログを続けていきたいな、と思っています。

ブログをやっていると、PV数や検索ランキングなどに囚われてしまい、数値ありきな考え方になってしまうことが、たま~にあります。

しかし、世の中そんなに甘くない・・・
本当に喜ばれるものでないと、結局は読んでもらえないし、誰かのお役に立つこともできないんですよね。

まずは、今読んでもらっている方々を第一に、記事を考えていけたら、と思ってます♪
(書いてほしいネタ、絶賛募集中です。)

******

今年の目標を、ゆる~くですが書いてみました。
こうやって書き出してみたら、昨年書いたこととも、意外と似たり寄ったりな気がします(笑)
同じ人間だから、そう簡単には大きく変わらないのかもしれないですね…。人間、成長には時間がかかる(心理支援も同じですね。^^)。クライアントさんに対してもそうですが、自分の成長にも、焦らず寛大に、今できることに粛々と取り組んでいきたいものです。

-その他, ちょっと休憩, 心理士のお仕事の実際, 心理士の自己研鑽

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【これで合格しました】公認心理師試験に向けた勉強方法について

こんにちは、くまねこです。 第4回公認心理師試験の日程も決まり、いよいよ本番と思っている方も多いのではないかと思います。 そこで今回は私が公認心理師受験にあたってどのように勉強したか、テキストをどのよ …

【ちょっと息抜き】臨床心理士の私が、日々のストレス発散のためにやっていること

こんにちは、くまねこです。コロナが猛威を振るうなか、思うような外出ができず、ストレスが溜まっている人も多いのはないでしょうか・・・。そこで今回は、ややゆるいテーマですが臨床心理士の私が主にしているスト …

【ほぼ精神論】臨床経験1年目の自分に言いたいこと

こんにちは、くまねこです。 今日は、やや精神論的な話になってしまいますが、 「臨床経験1年目の自分に言いたいこと」というテーマで書いてみたいと思います。 以前ブログで「医療機関に勤める前の自分に言いた …

【薬物療法:抗精神病薬について】今更ながら、定型と非定型の違いについておさらいしてみる

こんにちは、くまねこです。^^ 薬物は、心理士が直接処方することはもちろんありませんが、クリニックや精神科病院につとめていると、多少なりとも知識が必要ですよね・・・。 ただし、薬の話は小難しいし、正確 …

【臨床心理士への道:大学院での実習】②教育領域編

こんにちは、くまねこです。^^ 前回、病院での実習について紹介しましたが、今回は教育分野での実習です。 教育分野においては、外部の機関に行って実習をしたのは1つだけでしたが、大学の相談センターでも発達 …